ついに4リットルの時代
- Tue
- 18:57
- 賢一
聞いてびっくりしました。
なんとINAXが4月1日からeco4を発売するみたいです。
要するにトイレの洗浄をわずか4リットルの水量で行なうと言う事なんです
最近の世の中はほんとにすごいですよねー
開発者はすごいと思います。
eco6が出た当時もすごい驚きましたが、とうとうここまでくるとは・・・
このまま行くと将来はもう水で流す時代は終わってしまうんじゃないかなぁってくらい思います。
例えばエアーだけで流れるとか!笑
エアーだと流れるというよりは飛んでいくという感じなのかなぁ!?笑
あぁ~~怖い怖い!!
ここでeco4の便器についてご説明させて頂きます。
洗浄水量がわずか4リットルでも、汚物が付きにくい広い溜水面を確保し、
しっかり便器鉢内を洗う「鉢洗浄性能」と、しっかり排出する「排出性能」を損なうことなく、
節水性能を向上!
また、「ECO4」なら従来品*2(大13リットル)に比べ、約73%の節水を実現。
2日でお風呂1杯分以上(305リットル)の節約ができます。
水道料金なら、年間約14,700円もお得です!
エコロジーでエコノミーなトイレです。(お風呂1杯を180リットルで計算)。

しかし!!ここまでeco4の事を話しといて、なんなんですが、
個人的にはあまりおすすめできないのが本音です・・
便器で水を流した時はおそらくちゃんと流れるでしょうけど、
問題なのはその後の配管です!
たった4リットルの水量でほんとにちゃんと流れていくか心配です。
今まで色んな現場で色んな人の配管を見てきましたが
勾配がつきすぎてしまっている配管もありますし、
(勾配がつきすぎていると、汚物をパイプ内に残したまま水だけが流れていく現象がおこるのです。
なので汚物がじきにたまりつまる原因になります)
悪いところでは勾配がないという考えられない配管もあります。
こんなのプロの仕事じゃないですよね・・
なので便器だけの取替えの場合は正直それが心配です・・・
(床をめくったりしないと配管状況が見えないので・・)
便器がものすごく優れていても、その後の配管がダメでは結局
良い便器が機能しませんもんね。
INAXさん、マイナスな事ばかり言ってすいません。笑
なんとINAXが4月1日からeco4を発売するみたいです。
要するにトイレの洗浄をわずか4リットルの水量で行なうと言う事なんです

最近の世の中はほんとにすごいですよねー
開発者はすごいと思います。
eco6が出た当時もすごい驚きましたが、とうとうここまでくるとは・・・
このまま行くと将来はもう水で流す時代は終わってしまうんじゃないかなぁってくらい思います。
例えばエアーだけで流れるとか!笑
エアーだと流れるというよりは飛んでいくという感じなのかなぁ!?笑
あぁ~~怖い怖い!!
ここでeco4の便器についてご説明させて頂きます。
洗浄水量がわずか4リットルでも、汚物が付きにくい広い溜水面を確保し、
しっかり便器鉢内を洗う「鉢洗浄性能」と、しっかり排出する「排出性能」を損なうことなく、
節水性能を向上!
また、「ECO4」なら従来品*2(大13リットル)に比べ、約73%の節水を実現。
2日でお風呂1杯分以上(305リットル)の節約ができます。
水道料金なら、年間約14,700円もお得です!
エコロジーでエコノミーなトイレです。(お風呂1杯を180リットルで計算)。

しかし!!ここまでeco4の事を話しといて、なんなんですが、
個人的にはあまりおすすめできないのが本音です・・
便器で水を流した時はおそらくちゃんと流れるでしょうけど、
問題なのはその後の配管です!
たった4リットルの水量でほんとにちゃんと流れていくか心配です。
今まで色んな現場で色んな人の配管を見てきましたが
勾配がつきすぎてしまっている配管もありますし、
(勾配がつきすぎていると、汚物をパイプ内に残したまま水だけが流れていく現象がおこるのです。
なので汚物がじきにたまりつまる原因になります)
悪いところでは勾配がないという考えられない配管もあります。
こんなのプロの仕事じゃないですよね・・
なので便器だけの取替えの場合は正直それが心配です・・・
(床をめくったりしないと配管状況が見えないので・・)
便器がものすごく優れていても、その後の配管がダメでは結局
良い便器が機能しませんもんね。
INAXさん、マイナスな事ばかり言ってすいません。笑